脱毛サロンや美容クリニックなどで使用されている、脱毛器。脱毛効果が高く、一度脱毛すれば長期間効果が持続するとあって、ムダ毛に悩む人には憧れの存在だといえるでしょう。
最近ではそんな脱毛器が、家庭用で手軽に扱えるようになってきました。
家庭用脱毛器ってどんなもの?
家庭用脱毛器は、サロンやクリニックなどで使用されている脱毛機器を家庭向けにしたものです。「フラッシュ脱毛」と呼ばれる、光を使った脱毛ができるタイプが主流です。本来は専門知識を持ったスタッフや医師による施術が必要ですが、家庭用脱毛器は家庭向けにパワーダウンされているため、初心者でも感単に扱うことができます。
1台2~7万円ほどで購入でき、いつでも好きなときにエステティックサロンなみの脱毛処理を行えるのが家庭用脱毛器の魅力です。ただし、永久脱毛はできないということを知っておく必要があります。永久脱毛は専門のクリニックでしか受けられない施術で、家庭用脱毛器のパワーでは「ムダ毛があまり生えてこない」というくらいの脱毛効果が目安となります。
家庭用脱毛器のメリット
自宅で好きなタイミングで処理できる
脱毛サロンやクリニックに通うとなると、予約をしたり、お休みの日にわざわざ時間を作って行かなければならなかったりと、面倒に思うことがありますよね。家庭用脱毛器のメリットは、自宅で好きな時に脱毛ができることです。
お仕事やプライベートの予定で忙しい方も、時間を気にせず処理できるので、脱毛サロンに通っていてもなかなか予約できる日程がないという方にぴったりです。
低コストで脱毛ができる
家庭用脱毛器は、本体を購入すれば良いわけではありません。使用中や充電中の電気代、光を発するときに使用されるカートリッジの交換といった諸費用がかかります。しかし、家庭用だからこそ年齢や性別を問わず、1台あれば家族で共用することも可能です。顔やビキニラインに使用できるものが多いので、全身の脱毛も手軽に行えるのもうれしいところです。
サロンやクリニックで脱毛をするのが恥ずかしい、または高いお金をかけて脱毛したくない、という人には家庭用脱毛器がおすすめです。
家庭用脱毛器のデメリット
永久脱毛はできない
家庭用脱毛器は、次に生えてくくるムダ毛を生えにくくしたり、毛質を細くしたりといった効果を期待することができますが、永久脱毛の効果はないということをあらかじめ知っておきましょう。
誰でも簡単に扱えるのがメリットではありますが、照射パワーは、脱毛サロンの脱毛器よりもずっと弱い出力になっています。そのため、すぐに効果を実感することが難しいのはもちろん、効果を持続するためには使い続ける必要があります。
肌トラブルが起きるリスクがある
脱毛の施術は、肌トラブルが起きるリスクがあるものです。脱毛サロンやクリニックではあらかじめその説明を受け、万が一トラブルが起きた場合には脱毛サロンであれば提携クリニック、脱毛クリニックであれば常駐の医師がすぐに対応してくれます。
しかし、家庭用脱毛器にはそういったサポートが無いので、自己責任で使わなくてはなりません。家庭用脱毛器を使用する際は、最初に取扱説明書をしっかり読んで、正しい使い方をするように心がけてください。
おわりに
今回は家庭用脱毛器について紹介しました。忙しくてサロンやクリニックに通えない人や、施術を受けるのがどうしても恥ずかしく感じてしまう人には家庭用脱毛器がオススメです。
コメント